2010年07月15日
FA-MASにメタル軸受けを組み込んでみた
FA-MASのメカボックスの側と6mmオイルレスメタルがあったので
軸受けをドリルで6mmに広げて軸受けをメタルにしてみました
結果から言うと失敗ですね
サイクルが秒18発→秒17発になりました
原因はおそらくメタル軸受けで厚みが増し、セクターギアの回転に影響があるようす
なんせシム最低限にしても外側からギアの軸おしてもぴくりともしないので・・・
ベベルギアとスパーギアはちゃんと調整できたので残念です
しかし気になるのがファーストで軸受けが互換と書いてあり
モケイパドックではベアリングの組込が受け付けられているので
最近VerのFA-MASは軸受けが共通になったのかなあ?
FA-MAS自体を3丁今までに購入して
最後に購入したのが2~3年前かな、そのVerではVer2~3用に売られているオイルレスメタルが入らなかったので
ここは次世代用の5.9mmメタルを買って試したいなあ
あとKM企画のFA-MAS用ノズルかな?
これがきつくて入らなかったのを、削って使えるようにしたら、削りすぎたのか
かえって初速が下がってしまいました・・・
軸受けをドリルで6mmに広げて軸受けをメタルにしてみました
結果から言うと失敗ですね
サイクルが秒18発→秒17発になりました
原因はおそらくメタル軸受けで厚みが増し、セクターギアの回転に影響があるようす
なんせシム最低限にしても外側からギアの軸おしてもぴくりともしないので・・・
ベベルギアとスパーギアはちゃんと調整できたので残念です
しかし気になるのがファーストで軸受けが互換と書いてあり
モケイパドックではベアリングの組込が受け付けられているので
最近VerのFA-MASは軸受けが共通になったのかなあ?
FA-MAS自体を3丁今までに購入して
最後に購入したのが2~3年前かな、そのVerではVer2~3用に売られているオイルレスメタルが入らなかったので
ここは次世代用の5.9mmメタルを買って試したいなあ
あとKM企画のFA-MAS用ノズルかな?
これがきつくて入らなかったのを、削って使えるようにしたら、削りすぎたのか
かえって初速が下がってしまいました・・・
Posted by XI at 08:38│Comments(2)
│FA-MAS
この記事へのコメント
FA-MAS弄ってる方初めて逢いました(T_T)
すごいです
シム調整が上手く行かないのは残念です(´;ω;`)
軸受けを真っ直ぐ削るのはどうですか?
すごいです

シム調整が上手く行かないのは残念です(´;ω;`)
軸受けを真っ直ぐ削るのはどうですか?
Posted by 小悪魔ちゃん-摩天楼12番街 at 2010年07月15日 16:18
小悪魔ちゃん-摩天楼12番街さま
コメントに気がつくのが遅くて承認が遅くなりましたm(__)m
4年前に同じようにメタル軸受けを入れようとしたときに
入らなかったので、少し経の大きいドリルを使ってしまったようで
それが原因で今回軸受けの固定が上手くいかずに断念しました
シム調整はギアの方を削って対応してシム調整も出来るようになりました
軸受けそのものを削るのは、現在手持ちの工具では残念ながら難しそうですね
(><)
次世代用の軸受けが手に入ったらまた挑戦するつもりです
閲覧&コメントありがとうございましたm(__)m
コメントに気がつくのが遅くて承認が遅くなりましたm(__)m
4年前に同じようにメタル軸受けを入れようとしたときに
入らなかったので、少し経の大きいドリルを使ってしまったようで
それが原因で今回軸受けの固定が上手くいかずに断念しました
シム調整はギアの方を削って対応してシム調整も出来るようになりました
軸受けそのものを削るのは、現在手持ちの工具では残念ながら難しそうですね
(><)
次世代用の軸受けが手に入ったらまた挑戦するつもりです
閲覧&コメントありがとうございましたm(__)m
Posted by XI
at 2010年07月19日 11:04
