元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2018年01月09日

2年ぶりの投稿(再び)

前回の投稿が2015年5月だったので、
およそ二年半ぶりの投稿です。
最近は長期出張が多いため、あまりサバゲーに参加できませんが
時折参加してまして、そして先日川越市のOasysに参加してきました。

FA-MAS G36系キャリハン装着

メインアームはFA-MAS SVカスタム

以下はカスタム内容
バレル加工(50mm程カット、HOP穴加工)
13:1ギアに交換、逆転防止ラッチ加工
シリンダーを加速シリンダーに変更
JefftronのFCU
ヒューズは平型30Aに変更
コネクターはディーンズタイプに変更
HOPパッキンはライラクスのフラットタイプ
HOPクッションは電気なまず
スプリングは変更してるが何かは記憶にナシ(PDI130%?)
スプリングガイドはVer2のベアリング付きをネジ止め
キャリングハンドルはG36系のスコープ付きのものを取り付け
ドットサイトはマルイのマイクロ
バッテリーは2セルLiPo、2200mA

FA-MASの弱点の1つである、HOPのかかりが弱いという点を改善しているため
次世代に劣らぬ飛距離であるため、ゲームでは長距離のGETを可能でした
以後の改良点としてはFCUの使い方をきちんと把握するという事と
セッティングかな?(気がついたら3点バーストになってたり、セミオンリーになったりと)
後はキャリングハンドルの取り付けを強度及び見た目もまともにしたいなと
マガジンも20年もののタ弾で弾上がりが不安定だったのでオーバーホールが必要になってました。
キャリハンに付属していたスコープのカビぽいのはどうしようもないかなあ
マルイのG36Kキャリハンが入手できれば良いのだけど
スコープのカビ?

  
Posted by XI at 11:27Comments(0)FA-MAS