スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2010年06月29日

FA-MAS用のカスタマイズパーツ

あまり種類の無い、FA-MASのカスタムパーツを書いてみます、需要はなさそうだけどねw

バレル(PDI等数社から)
ピストンヘッド(Ver2等と同等なので豊富な種類がある)
セクターギア(Ver2と同等らしいです、私はギアはノーマルしか使わないので未検証、ベベルギア・スパーギアはFA-MAS特有のハイサイクル仕様)
ホップパッキン(Ver2~3と同じ物が使われているが、バレルの根本のスリーブはFA-MASには無い、ホップパッキンを少し切断することで使用可能)
アウターバレル(PDIから販売されている、流通在庫限り?)
サイレンサーアタッチメント(KM企画などから数社から、正・逆両方あり)
スコープマウント(純正 文鎮と称される程重い)
スリング(純正 スーパーバージョンの場合は金具を片方使用しない)
シリンダー(PDIより)、Ver2~3よりVer1は少し短いためVer2~3用のはそのままでは使えない
ノズル(数社より しかしFA-MAS用と記載されていたがサイズが太く使えない物がある)
スプリング(Ver2~と外形は同じなので使用可 しかしFA-MASは他のVerのメカボよりテンションが高いスプリングが使われているそうだ)
配線(FA-MAS専用はないかもしれないが汎用なので)
FET(同上)
マガジングリップ(純正)


過去に販売されていたパーツ
シリンダーヘッド
ベアリング(以前はFA-MAS専用が販売されていたが現在は入手困難と思われる、軸受けはVer1専用らしくVer2のメタルは使えない)
スプリングガイド(Ver2用のが使えることがある ※前記事参照) 
ドラムマガジン(TOP製?)
金属製タペットプレート&ノズル(商品名「ノズベー」)


改善された箇所
マガジンキャッチ(前はマガジンが抜けやすかった)
HOP標準化(スーパーバージョンは除く)
バレル(HOP標準化以前はアルミ)
アウターバレルからの接続部(以前はアウターバレルにネジ止めのみ)
メカボックスのネジ(耐久性が増した)
モーター(形状は同じであるがハイトルクタイプに変更、パッケージに記載なし、モーター記載)

ギア(一番最初はギア比が現在と異なってたはず、うろ覚えです)


次世代で出して欲しいけど、さすがにもう無理かなあ  
Posted by XI at 01:49Comments(0)FA-MAS

2010年06月28日

FA-MASワンポイントカスタム

FA-MASには殆どベアリング付きのスプリングガイドが出ていませんが
Ver2用のが使える場合があります
それは後部のねじ穴が一体となっているものです

↑このようなタイプであれば、ネジにて取り付けが可能です



またFA-MASのスコープマウントはほぼ純正以外手に入らないと思いますが
これがまた重いので、私は下記のように半分に切断してドットサイトを載せていました

拡大↓

こうすることによって少し重さが改善されますと同時にファマスの弱点の一つである
サイトが使いにくいというのも改善されます
ドットサイトはマルイから出ているような一箇所で止めるタイプの物が良いかと思います
二箇所で止めるタイプだとそれなりにレールの長さが必要になるので
ちなみに比較的柔らかい金属なので金のこで切断出来ます(切断面は黒マジックで塗りました)


照準器をバレルに近づけたい為キャリングハンドルを切断での比較



正直ドットサイトだけならキャリングハンドル切らなくてもいいかなと思います
私は視力が悪いのでホップの調整や索敵にスコープがないと不便なのでこのようにしていますが(^^;

また現在グリップバイポッドをつけるために、フォアグリップにレールをつけているため、下記のようにネジが
飛び出ていてラージバッテリーが入りません

この辺りをなんとかしてラージバッテリーが使えるようにしたいところです  

Posted by XI at 12:00Comments(0)FA-MAS

2010年06月22日

AK102

ノーマルでも強い銃が欲しくて購入したのが、このAK102です
箱だしで93~95m/sと下手にいじったらお縄についてしまいそうな感じです
次世代だけあって剛性・パワー・安定性は文句なしなのですが
リコイルがね・・・
煩いのとサイトの調整がし難かったのでリコイルは取り外しました

メリット
・軽量化(リコイルユニットは重い)
・バッテリーの保ち
・命中精度(?)

デメリット?
・リコイルの重りが無いため、メカボックスの音が響くようになったので、消音加工が必要になりました

あとはやっぱりサイトがちょいと使いにくいので
スコープとかドットサイトつけてます
ホップ調整時はスコープ、ゲーム時はドットサイトって感じで

ACOGレプリカのダットサイト付きスコープやブースター付きのドットサイトが欲しい今日この頃です
http://nanbandou.ocnk.net/product/90  
Posted by XI at 23:21Comments(0)

2010年06月22日

FA-MASについて

私の屋外フィールドでの使用が最も多い銃、そして何度も買い直した銃です



弾速器が無かったため、カスタムしても今まではほぼデチューンでしたorz
初速50m/sって事も多々ありましたが、現在は91~93m/sとかなり頑張ってます
ノーマルはおそらく80m/s位と思われます

使用カスタムパーツ
PDI製FA-MAS用バレル(http://www.x-fire.org/top/05.html
 『472mmとかなり長いバレル(ノーマルと同じ長さ)』
PDI製FA-MAS用アウターバレル(http://www.x-fire.org/aeg_other/famas_outer.html
 『純正よりも軽く、またインナーバレルとフィットするためバレルのぶれ止めにもなり命中精度に貢献してしていると思う』
PDI製FA-MAS用テーパードシリンダー(http://www.x-fire.org/aeg_internal/famas_cylinder_taper.html
 『同社のストレートシリンダーも所有しているが、私のセッティングではテーパードの方が初速が若干高い』
SYSTEMA製ベアリング付きピストンヘッドアルミ(http://www.e-na.co.jp/gate1/product/index.asp?prd_id=317
G36C用レール(顎下、サイドレール)
HOPパッキン:SYSTEMA製HOPパッキン『少しカットしてバレル止めの金具も使用』
 (http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/gun-shop.jp/g/systemahoppackin/index.shtml
Big-out製Hホップ
KM企画製 FA-MAS用サイレンサーアタッチメント
東京マルイ製FA-MAS用スコープマウント
グリップバイポッド『メーカー忘れた』(http://www.airgunshop.jp/products/detail.php?product_id=17546
スコープはTASCOのTR-X、ダットサイトは東京マルイ純正、マウントリングはレール付きのもの
バッテリーはマルイ純正ニッケル水素miniバッテリー(顎下レールを付けたためナットが出っ張りラージバッテリーが入らない)


カスタムのポイント等
・ファマスはバレルが長いのでピストン内の重りは外さない方が良い、重りの回転止めポッチを削り、ねじ穴を広げて
 向きを逆にし、ベアリング付きのアルミヘッドを使用(重り分長い皿ビスをDIYショップで購入)
・ピストンヘッドを変えて気密を取ったためか、ストレートシリンダーよりもテーパードシリンダーの方が初速が上昇した
・スプリングはノーマル(FA-MAS用は少しテンションが高いらしい、PDIの110%入れたら逆に初速が落ちた)
・初速が出ない場合、フレームからのコードがメカボックスに干渉していないか確認(フレーム内のコードの取り回しをしくじると
メカボックスが若干後ろに下がるためノズルが届かなく初速が落ちる)
・マルイ純正のダットサイトを使う場合は、純正のスコープマウントの半分を切って後ろ半分のみにすると軽くて良い
 ファマスの純正サイトは使いにくい為、ダットサイトはお勧め
・ニッケル水素のラージバッテリーを使うとハイサイクルチューンと勘違いされるほど回転が速い
・ファマスはHOP無しバージョンがあったためカスタムパーツに注意(もう旧製品用は売られていることはないと思うが一応)
・レールをつけてスリングをトリガー近くに移設、1点スリングと相性が良いです

失敗例
・旧用のノズルセットを使い初速を下がった
・質の悪いピストンヘッド&シリンダーを使用したため初速を下がった
・ピストン内の重りを外したのが原因で初速を下がった(この辺りはバレル長・シリンダ容量・スプリングテンションによって重りの有無のどちらが良いか変わってくる)
・カスタムスプリングを入れたため、初速が下がった(レートを上げれば初速が上がるものでは無いらしい)
・キャリングハンドルを切ってスコープを照準器としたが、射程距離が短かった為、使いにくくなった
 近~中用にサイドレールにドットサイトを付けたがゴーグルが邪魔で使えなかった
・キャリングハンドルを切る場合は、照準器を高めに付けないとダメ(ストックの位置が高めの為低いと狙えなくなる)
・セレクター裏の通電スイッチの初期不良に気がつかずモーター交換までしてしまった
・ユニット内のスイッチまでオイルが届き、オイルが燃えてスイッチが焼け接触不良を起こした
・LMGに憧れ、個人作成の電動巻き上げのボックスマガジンを購入したが、自分の戦い方にマッチしなかった(囮や援護射撃には性格的に向いてないらしい)
・オイルレスメタルを買ったが、FA-MASのメカボックスには使えなかった

FA-MASの良いところ
・本体が安い
・ラージバッテリーが使える
・軽い
・重心バランスがよい(フロントにバッテリー、後部にユニットがあり、トリガーが中央のため)
・外装がプラスティックの為加工しやすい

FA-MASの欠点
・ぎしぎし言う(剛性が低い)
・初速が低め
・サイトが使いにくい
・アウターバレルが重くインナーバレルとの密着性がない
・慣れないとマガジンチェンジがしにくい
・セミがたまに動作しない(フルオートで撃つと解消される)

お勧めと思われる改善方法
・ドットサイトを付ける(標準サイトが使いにくい為)  

Posted by XI at 20:34Comments(0)FA-MAS

2010年06月22日

自己紹介

CN:XI
チーム:BLACK MONDAY(傭兵)

所有銃
FA-MAS SV(マルイ) 2代目
AK102(マルイ)
G36C(マルイ)どなどなしました
MP5KA4(マルイ)
グロッグ18C「電動」(マルイ)
グロッグ17L「エアコッキング」(マルイ)
MP5A4「10禁」(マルイ)
P226「ガスブローバック」(マルイ)
Cz751st「ガスブローバック」(KSC)

ポジション:へたれアタッカー

ゲームでありがちなこと
アンブッシュ:敵が通らない可能性が大
デフェンス:敵が来ない可能性が大
フラグアタック:敵フラグ近くまで進むとゲームが終了する
迂回ルート:迷子になる可能性大
敵と撃ち合う:撃ち負ける可能性大
遠距離狙撃:こちらの弾が届かなく、反撃でやられる

  
Posted by XI at 18:36Comments(0)自己紹介